■総額 2,050万円
■総工費詳細
・内装工事費 580万円
・内装オプション工事 100万円
・設備工事費 350万円
・内装建材費 260万円
・住宅設備費 340万円
・外部工事費・諸経費 420万円
■お客様のご要望
おばあさまが住まわれていたご自宅にご同居されるため、2世帯住宅へとリフォーム。また、玄関が2階となってしまうため外部階段にリフトの設置やバリアフリー仕様が必要でした。和室が多く、全体的な雰囲気は茶色が多い建物でしたが、白を基調にした明るい空間に一新したいとのご要望でした。
■リフォームのポイント
石目調の床で演出した高級感
住宅の床でよく使用される材料はやはりフローリングが多いですが、T様のご自宅では高級感のある白い石目調の床材をご選定いただきシックで高級感のある空間へと生まれ変わりました。光沢感と色彩の効果で部屋も広く感じられ、ホテルの1部屋のようなラグジュアリー感を演出しています。また、キッチンの面材にも石目調をご選定いただき、さらに華やかな印象を与えています。
-
広々としたⅡ型キッチン
広々とスペースをとったⅡ型のキッチン。シンク側にもコンロ側にも作業スペースを広く取れるほか、収納力も抜群です。また、シンク側がアイランド型でリビングダイニングを見渡せるという利点とコンロ側が壁を向いているためお料理による油はねのお掃除もしやすいという利点があります。デザインとしても作業台が広く見えているため、通常のコンロとシンクが並列になっているキッチンよりも広々とみせることができ、結果として広々としたLDKを演出することができました。
-
ホワイトで清潔感のある空間
床材はほとんどのお部屋で、白を基調とした石目調のフロアタイルをご選定いただきました。3Fの廊下は大きな窓から入る光を拡散し、優しい明るさと清潔感のある空間を演出しています。全体を通し光沢感のある材料をお選びいただいているため高級感があり、落ち着いた大人な雰囲気に仕上がりました。
-
階段
もともとカーペット貼りだった階段は、長尺シートで仕上げることにより以前の、以前の雰囲気から一新しました。店舗の床などにも使用される材料のため毎日何度も昇り降りする階段の床にも安心です。
-
バリアフリー
玄関が2階になってしまうため、将来のことを考えて玄関までの階段にリフトを設置しました。座面の色味も全体の雰囲気に合わせベージュをご選定いただいたため、違和感なく空間に溶け込んでいます。また、おばあさまが住まわれる2Fはバリアフリーのためフロア全体を通し段差を解消しました。
-
気持ちのいい屋上
外壁の塗装に合わせて屋上やバルコニーの手すりも塗装を施しました。黒で塗装することにより、グレーでまとめた外壁の雰囲気をぐっと引き締めています。また、屋上にも防水塗装を施しました。暑い季節は向かいの緑が涼しげで、広い屋上も気持ちの良い夕涼みスポットとなりそうです。
-
モノトーンでまとめた外壁塗装
施工前は赤みがかったブラウンのレンガが特徴の建物でしたが、2色のグレーで塗装を施しました。白っぽい部分はあまり白すぎるとコントラストがつき過ぎてしまうため、濃淡の差をつけたグレーのお色味をご選定いただき優しい雰囲気に仕上がりました。
-
-
-
-
-
施工前
-
施工前
-
場所
東京都文京区
-
施工内容
2世帯住宅へリフォーム/好みのデザインにリフォーム
-
間取り
4LDK→2LDK+2LDKの2世帯住宅
-
家族構成
2世帯住宅
-
完工時築年数
30年以上